
日付 |
2024年 5月 16日(金) |
時間 |
OPEN 19:00 FINISH 23:00 |
会場 |
Music Bar & Hall BAROOM, 南青山 Googleマップで開く |
チケット |
無料ライブ! こちらのサイトから事前予約をしてください。 |
----------------
・本公演は自由席です。
・各開場時間の1時間前よりご整列が可能です。
・上記以前の会場付近での待機は混雑防止のためご遠慮ください。
----------------
【LINE UP】
DJ
Jun Ishihama
このイベントについて
5月16日、Dotaku Recordsとのコラボレーションで、オランダの新進気鋭アーティストを迎えたスペシャルショーケースを開催します。今回はソウルフルな歌声で注目を集めるJELISAが、青山・Baroomに登場!
本イベントは入場無料ですが、席には限りがありますので、参加をご希望の方はMore Than Musicより事前にご予約ください。ヨーロッパから届くフレッシュな音楽を、ぜひこの機会にお楽しみください。
アーティスト詳細
◾️ JELISA ◾️
JELISAはアムステルダム出身のR&B/ネオ・ソウル・アーティストで、ここ数ヶ月で着実に人気を伸ばしている。JELISAは5月に東京に来る可能性を探っており、Dontaku Recordsからリリースする新曲を日本人アーティストとレコーディングする予定だ。滞在中、JELISAはゲスト・パフォーマンスを行うことに強い関心を持っており、現地の聴衆と共鳴し、ユニークなライブ体験を提供できると信じている。JELISAのスタイルやプロジェクトについての詳細は、以下のリンクをご参照ください:
Instagram - JELISA
JELISA - My Way, Anyway (Live)
Linktree JELISA
—————————
◾️ Osamu Fukuzawa ◾️
福岡出身、東京拠点のキーボーディスト/コンポーザー。アレンジからプロデュース・ワークまでこなすバイプレイヤー。
幼少期よりピアノを始め、10代で出会ったSmooth Jazz, R&B, HipHopなどに影響を受けたオリジナルインスト楽曲の制作を開始。
2023年、独レーベルStereofoxより日本のJazzy HiphopやLo-Fi Beatsの立役者の1人であるビートメーカー、re:plusとの共作アルバム『Afterimage』のリリースや、米グラミー賞受賞アーティスト含む4ヶ国のミュージシャンを迎えた安武玄晃『ALL YOUR HEART』の共同プロデュース、上海やソウルなどアジア7都市リリースツアーを行なった福岡のインディーユニットYOHLUの中核を担うほか、岩田剛典 (EXILE, 三代目J SOUL BROTHERS)へのCo-Write楽曲提供、著名プロデューサー蔦谷好位置との共編曲など、自身の作品創作の他にも広くアーティストのサウンドプロデュースやLiveサポート(THE FIRST TAKEなど収録含む)などを行っている。2024年2月28日、自身初となる全国流通CDと配信にてアルバム『0-1』をリリース。
—————————
◾️ Jun Ishihama (DJ) ◾️
1990年代中盤から東京都内を中心にHip-Hop、R&B、Rare Grooveなど“黒い音楽”を届けるDJとして活動開始。
1997年に単身渡米。New York Black communityを自ら開拓し、GROUP HOMEやJeru The Damaja、そしてRawkusのMC達と交流を深めた。
また、同時期にNew YorkのA-1 RecordでRhizomatiks Research 真鍋 大度と出会い、帰国後には真鍋が主催する当時は数少ないSampling sourceとHip-Hopをフォーカスしたパーティ”LoveSick”に参加。”LoveSick Special”として2000年Afu-ra、2001年GROUP HOMEを招聘しJapan Tour を行った。
近年は90's Only Big Party "CLASSICS"をはじめ"JOY NT","R.Collection","BON-VOYAGE"など都内多数のパーティにレギュラー出演。
海外アーティスト来日イベントにも多数出演し(DJ Premier,Pete Rock,Large Professor,Smif-N-Wessun,The Beatnuts…etc)、The Beatnuts,GROUP HOME,そしてAfu-RaのバックDJを務めた。
Follow Jun Ishihama
[Instagram] / [Facebook] / [Mixcloud]
レーベルについて
2023年に設立された**Dontaku Records(ドンタク・レコーズ)**は、オランダとアジアをつなぐ新たなクロスカルチャー・コラボレーションの波を象徴するレーベルです。アムステルダムと東京という二つの都市にルーツを持ち、"Dontaku(ドンタク)"というレーベル名は、オランダ語の「zondag(ゾンターク/日曜日)」に由来する日本語で、現在でも「休息」や「楽しみ」「祝日」といったポジティブな意味合いを持っています。
ジャンルを越えた音楽リリースやソングライティングキャンプ、国際的なショーケースを通じて、日蘭アーティスト間の交流と共創の場を築くことで、Dontaku Recordsはアジアの創造的ポテンシャルに光を当て、持続的なパートナーシップを育てながら、次世代のグローバル・サウンドを形作ることを目指しています。
音楽を通して文化とコミュニティをつなぐその姿勢は、単なるレーベルを超えた、新しい時代の音楽プラットフォームとして注目されています。
会場について
■ BAROOM|バルーム ■
「日本コロムビア」をはじめとした貴重なレコードコレクションを有するヴィンテージオーディオのミュージックバーと、ライブイベントを開催する円形ホールが共存する空間。